Blog ブログ
2025.07.18

COUPUTEX TAIPEI 2025 へ行ってきました

エンジニアブログ
2025年6月、台湾で行われたIT系の展示会、COMPUTEX TAIPEI 2025を見てきました。
去年の様子はこちら

COUPUTEX TAIPEI 2025


COMPUTEX TAIPEIは 台北南港展覧館で毎年5月下旬~6月上旬に開催されるコンピューター製品の展示会です。
コンピューター製品や周辺機器、産業用機器、ソフトウェアの新製品が数多く展示されます。
開催に合わせてマスコミ向けに新製品の発表会も開かれます。

参加方法

例年海外企業の一員として事前登録していますが、今回は入場料を払って一般参加しました。
taitix.com.twというサイトで入場券を購入(200台湾元)しQRコードを提示して入場できます。

会場

会場は台北駅から[BL]板南線で終点の南港駅で、駅に直結しています。

木曜日の業務終了後、成田空港に向かいそのまま台湾に出発し桃園空港から1819バス(深夜でも走っています)で台北駅へ、日本時間の午後3時頃台北駅近くの宿に着きました。
翌朝宿をチェックアウトして地下鉄で会場へ向かいました。


道路を挟んで1号館と2号館があり、地下道でつながっています。
それぞれ展示会場が上下2階層になっていて、日本の展示会場ではなかなか見かけない構造になっています。



食事は会場に弁当屋やコンビニ、カフェ等がありますがかなり混雑しています。
会場の北隣にららぽーと台北南港ができていましたので、こちらのフードコートで昼食を食べました。


展示ブースの様子

microSD Expressカード

Switch2の採用で一躍脚光を浴びることになったmicroSD Expressカードが出展されていて、
moment semiconductor、patriotの2社が製品を展示していました。
日本で未発売の1TByteのカードもありました。
一気に市場が立ち上がる勢いに乗って、Android端末にも採用されて欲しいです。




ヘルスケア

ヘルスケア関連のブースです。6枚目の写真は腹腔鏡の映像が立体的に見えるモニターです。






ミニPC

最近流行りのミニPCのブースです。
特にAI用にVRAMを沢山積んだ製品を見てみたかったですが、ミニPC自体あまり出展されていませんでした。


5インチベイ付きPCケース

SilverStoneのブースで5インチベイ付きケースの新製品が展示されていました。
今も5インチベイ付きケースを愛用しているので嬉しかったです。
ミニタワーの新作も出して欲しいです。

日本のブース

日本各地の自治体もブースを出していました。
技術のアピールと台湾テック企業の誘致、ベンチャー企業育成などをアピールしていました。
九州の各自治体は台湾から近いことと共に、TSMCが進出している熊本に近いこともアピールしているのが印象的でした。




台湾観光

時間に余裕があったので、観光名所をいくつか回りました。

十份


猫空


最後に

海外の展示会、旅行も兼ねてぜひ行ってみてください。良い刺激になると思います。
COMPUTEX TAIPEI 2026の一般入場日は2026年6月5日の予定です。