Blog ブログ
2025.05.16

【社員紹介】技術者インタビュー

エンジニアブログ

こんにちは、株式会社エヌ・エイ・シー・ケア システムインテグレーション事業部です。
今回の記事は、エヌ・エイ・シー・ケアで働くエンジニアを紹介いたします。
普段の業務内容はもちろん、社員から見たエヌ・エイ・シー・ケアの雰囲気などをお伝えいたします!


H.O さん(新卒入社2年目)
システムインテグレーション事業部

◆エヌ・エイ・シー・ケアに入社を決めた理由を教えてください
就職活動を進める中で、技術力や事業内容はもちろん重視していましたが、
それ以上に「どんな人たちと働くのか」「どんな雰囲気の中で仕事ができるのか」という点を大切にしていました。
実際に面接や会社説明会で社員の方々と接する中で、フラットで温かい雰囲気や、チームワークを大切にする文化が強く印象に残りました。
特に、部署の垣根を超えてコミュニケーションが活発で、年次や役職に関係なく意見を言い合える環境があること、そして何より皆さんが楽しそうに仕事の話をしている姿を見て、ここでなら安心して自分らしく働けそうだと感じました。
技術的にも成長できそうな環境だと感じましたが、それ以上に「人」が決め手だったと思います。

◆エヌ・エイ・シー・ケアに入社後、どのような業務に携わってきましたか
入社後の3か月は外部研修でデータベース言語やプログラミング言語、プロジェクトの進め方などを学びました。
その後のOJT期間の主な業務は、自社製品の健康管理システム「Be Health(ビーヘルス)」を企業ごとにアレンジできるカスタマイズ機能の開発や、温度・湿度・CO₂濃度・照度など、ビニールハウス内の環境データをリアルタイムで測定・記録・管理する農業向けの環境モニタリングシステムの開発などでプロジェクトに参画しました。

◆現在の仕事内容を教えてください
現在は、社内のDX化や業務効率化を目的に、PDFファイルを自由に分割・抽出できるツールを一から開発しています。
これまでの業務では既存システムの運用や改善が中心でしたが、今回が初めての“ゼロからの開発”であり、機能の検討やUIの設計、社内のニーズなど、自分で考えながら進める場面が多く、非常にやりがいを感じています。
現場の課題を自分の手で解決していくプロセスはとてもやりがいがあり、特に「使いやすさ」にこだわって日々改善を重ねています。
まだ開発途中ですが、完成すれば業務時間削減や、ペーパーレス化の推進にも大きく貢献できると感じており、今後の展開にもワクワクしています。

◆今後の目標を教えてください
現在はまだ先輩方に頼ることが多く、技術的にもサポートを受けながら業務を進めている状況です。
今後は、自分自身で考えて行動できるようになり、周囲に頼られたり任せてもらえるようなエンジニアを目指していきたいと考えています。
また、会社として今後AIの分野にも挑戦していく方針があり、まだこの分野に精通したメンバーがいない今だからこそ、チャンスだと捉えて自分が先陣を切っていけるような存在になりたいと考えています。
そのために、これからPythonの学習にも本格的に取り組んでいく予定です。AI技術を活用して、業務改善や新しい取り組みに貢献できるよう成長していきたいです。


エヌ・エイ・シー・ケアでは楽しく一緒に働いてくださるメンバーを募集しています。
採用サイトはこちら